ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おうる
おうる
新潟県在住のへたれ釣り師にしてぷちマドリディスタ。趣味は釣り全般と海外サッカーや衝動買い。釣りのほうは、バス釣りや管釣りなど主に淡水での釣りを楽しんでます。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月04日

福島潟放水路行ってきた!

こんばんは、おうるですニコッ

今日はAM2:30に起きて、はるばる福島潟放水路まで行って来ました。
前に一度少~しだけ釣りしたことがありましたが(もちろんボウズ…)ほとんど未知のフィールドですムカッ


そそくさと準備して出発し、少し薄暗いAM3:50頃到着しました。移動中は雨がパラついていましたが、到着すると、ほとんど雨は止んでいました。これ幸いと早速水門周りからベイトタックルで攻めてみました。

がっ

お約束のまったくの反応無し…結構バスくん達がライズして水面が賑やかなのになぁダウン
しかもTDバイブ、LV-0バイブ、ヘラバイブを立て続けにロストガーン特にヘラバイブが痛い、痛すぎる汗

ほとんど経験の無い場所での釣りは慎重にいこうっていう教訓を得ました。ていうか2つロストした時点でやめとけって話ですねタラ~

つーわけで、釣れる気がまったくしなくなったんで場所移動です。
お次は少し下流に行ったところのちっさい水門付近です。今度はスピニングタックルにダウンショットというセコセコ攻めでいってみましたが全然ダメ。

この時点でおうるとしてはすでにほぼ万策つきていましたガーンこうなったら最終手段しかない!!というわけで周りの人はポツポツ釣れているようなので、とりあえず周りの人のマネをしてみましたウワーン


岸付近にビッシリ生えている水草?のあたりに小さいバスやギルが結構いたんで、そこにちっさいワームを投げたりしていると、なんだか大きめのバスがすばやい動きで何かを食べている姿が見えました。
すかさずベイトタックルに持ち替えてそのポイントにラバージグを投下すると…

ヒット!!

そんなに大きくなかったんで、豪快に抜き上げました。


そこそこのサイズのバスちゃんでしたニコニコちなみにラバージグでの初バスでした。今までこういう釣りはあんまり得意ではなかったのでやってませんでした…

まあこれで最低1匹釣るという目標は達成したんで良かったです。
その後も釣れたポイントから歩いて行ける岸近辺を狙いましたがアタリ無し…というわけで今日の釣り終了となりました。


本日のタックル
◇ベイトタックル
ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風
アンタレスDC
◇スピニングタックル
ハートランドZ HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
イグジスト1003(ZPIタクティカルカーボンハンドル)

◇ヒットルアー
ハマラバージグ(ロッキングヘッド)7g+ボケワーム(ウォーターメロン)3インチ

  


Posted by おうる at 20:54Comments(4)バス釣り