ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おうる
おうる
新潟県在住のへたれ釣り師にしてぷちマドリディスタ。趣味は釣り全般と海外サッカーや衝動買い。釣りのほうは、バス釣りや管釣りなど主に淡水での釣りを楽しんでます。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月26日

懲りずに行ってきた。

こんばんは、おうるです。今日は朝3時前に起きて、性懲りも無く福島潟放水路まで行ってきましたニコニコ

車を飛ばして4時頃釣り場に着くと、魚の活性が高いのか水面がとても騒がしいビックリ
とりあえずいつも釣りをする水門の向こう岸にあるゴミだまりになっている場所からスタートしてみました。
早速、この前買っておいた新戦力の「OSP ヤマトJr.」を投げてみる。良い動きですごく釣れそう、でも反応無し…
次に、「常吉 ハスペン」を投げてみる。こちらも相変わらず良い動き、でも釣れない。そこらじゅうでライズしてるのにガーン
それじゃあと、ハマラバージグ+コボケ3インチを投入するも、しばらくして根ガカリ。ハマラバージグ結構高いのになぁ汗

少しすると、他の釣り人が入ってきたので早々にちょっと下流の橋付近に移動。


ここらにもヘラ釣りのおじさんがいたんで、邪魔にならないところの岸付近をラバージグで端から順番に探っていく。

今日は水が濁っているし、ライズはあったけど魚の姿もあまり見えないなぁと思いながらも探っていくと、一番釣れそうな橋の真下付近でなんだかデカい魚発見アップ
すぐさまそこにキャストしますが、スーッと消えていっちゃいました、ガッカリダウン

と思ってたら、ココンとアタリが!!!
しかし、へたれのおうるはもちろんアワセ損ねました汗これで諦めず、岸付近までアクションしているとまたしてもアタリが!!
今度はしっかりとアワセてなんなくキャッチ。さっき見たデカい奴じゃなかったけど汗


ぶっこ抜くときに岸付近の草に擦ってしまったようで、ちょっと血が出てしまいかわいそうガーン
気を取り直して、その後もラバージグで探りましたが、結局この一匹だけでした。

買い物とか用事があったんで、少し早いですが朝6時過ぎには帰りました。


本日のタックル
◇ベイトタックル
ダイワ ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風
シマノ アンタレスDCカスタム


◇ヒットルアー
常吉 ハマラバージグ(ロッキングヘッド)9g+OSP ドライブクロー(グリーンパンプキンペッパー)3インチ




  


Posted by おうる at 19:36Comments(3)バス釣り

2009年07月25日

BELKIN ハンズフリー機能搭載車載ホルダー

先週末、昨日と最近の週末は会社の飲み会が続き、食べ過ぎ飲み過ぎで体調不良気味のおうるです。

先日、何故か業績の良かった会社から思っていた以上の臨時ボーナスが出たので、フラっとヤマダ電機に行ってきました。とりあえずノートパソコン、空気清浄機なんかが欲しいなぁと。

で、買ってきたのがコレです。





BELKIN ハンズフリー機能搭載車載ホルダー

いままで車のオーディオにiPodを繋いで音楽を聴いていたんですが、肝心のiPodはカップホルダーに突っ込んでいました汗

んで、こういう車載ホルダー的なモノを探していたんですが、どれもFMトランスミッター搭載のホルダーばかりで、ケーブルを繋ぐだけのホルダーは見掛けませんでした。
おうるとしてはFMトランスミッターなんて使えない機能はいらないので、オーディオにケーブルで繋ぐことができるこのホルダーを見つけてちょっと高かったんですが、ポイントを全部使って買ってみました。



iPod、iPhoneにカバー、ケースを取り付けたまま簡単に接続できて、シガーライターに取り付けてiPodを充電することもできます。また、ホルダーの支柱部分が自由に曲げられるようになっているので、簡単に調整して好きな場所に設置できます。
iPhoneなんて持っていないんですが、一応ハンズフリー機能搭載ですタラ~どうせ携帯はソフトバンクだし、iPhoneも買っちゃおうかなキラキラ

余ったケーブルなども目立たなくて車内がスッキリして見た目も良いし、ちょーオススメです。

つーか、ヤマダ電機って何時行ってもフラフラしてくっちゃべってる店員はいっぱいいるんですが、肝心のレジは『となりのレジをご利用ください』の立て札ばっかり怒モノ売る気あんのか。  


Posted by おうる at 21:45Comments(0)購入モノ

2009年07月08日

青アンタ誕生!

こんばんは、おうるです。

今日は雨が降っているにもかかわらず暑い一日でした。



先日某オークションで衝動買いしたアンタレスDCですが、よくよく見てみるとミラーフィニッシュにブラックと少々味気無い感じがしたので、とりあえず色を塗ってみようと思い立ちましたニコッ



塗装するのには少し躊躇しましたが、失敗したらパーツ注文すれば良いやと、思い切ってやっちゃいました。



塗装したのはクラッチレバー、ハンドルリテーナー、BRツマミ銘版という3つのパーツです。

①まずは各部品を外します。クラッチレバーのプラスチック部分のみマスキングし、塗料が付かないようにしました。

②外した部品に缶スプレーのベースコート(下地)を3回くらいに分けて吹き付けていきます。

③15分程乾かした後、缶スプレーのコスミックブルーというカラーを3回くらいに分けて吹き付けます。

④30分程乾かした後、外した部品を再度組み付けて出来上がり。

会社から帰ってきて、外は小雨でしたが窓からスプレー塗装してました汗



非常に簡単でしかも意外と綺麗にできて、ブルーのワンポイントが思ったよりカッコイイ感じに仕上がりました。



休日に釣りに行くのがさらに楽しみになりましたテヘッ  


Posted by おうる at 21:32Comments(0)タックル

2009年07月05日

アンタレスDC

こんばんは、おうるです。

世間は近年稀に見る不景気の真っ只中ですが、何故かおうるの働いている会社はそこそこ良い業績だった為、ボーナスもだいたい例年どうりのお金がもらえてしまいました。

不景気だからといって貯金してはいけません!もらったお金はパーッと使って世間様に還元せねばなるまいムカッ

というわけで、シマノリールメタMgDC7がとても素晴らしいモノだったんで、シマノリール最高峰のフラッグシップモデル『アンタレスDC』を購入しましたテヘッ

アンタレスといえば、やはりこの輝くボディがたまりませんね。デジカメをかまえる姿まで映りこんじゃってます汗
まぁいままでこの目立ちすぎる外観でちょっと敬遠していたんですが、手にしてみるとそんなに派手でもないような感じも。いややっぱ派手かタラ~
そして持ってみるとずっしり重いパンチでもハンドルの回転はなめらか~です。そして若干短めのハンドルがまた良い!

昨日の釣行で早速戦線に投入し、いきなり結果を出せて良かったドキッ

やっぱお金はパーッと使うと気持ちが良いっすねニコニコ  


Posted by おうる at 22:09Comments(0)タックル

2009年07月04日

福島潟放水路行ってきた!

こんばんは、おうるですニコッ

今日はAM2:30に起きて、はるばる福島潟放水路まで行って来ました。
前に一度少~しだけ釣りしたことがありましたが(もちろんボウズ…)ほとんど未知のフィールドですムカッ


そそくさと準備して出発し、少し薄暗いAM3:50頃到着しました。移動中は雨がパラついていましたが、到着すると、ほとんど雨は止んでいました。これ幸いと早速水門周りからベイトタックルで攻めてみました。

がっ

お約束のまったくの反応無し…結構バスくん達がライズして水面が賑やかなのになぁダウン
しかもTDバイブ、LV-0バイブ、ヘラバイブを立て続けにロストガーン特にヘラバイブが痛い、痛すぎる汗

ほとんど経験の無い場所での釣りは慎重にいこうっていう教訓を得ました。ていうか2つロストした時点でやめとけって話ですねタラ~

つーわけで、釣れる気がまったくしなくなったんで場所移動です。
お次は少し下流に行ったところのちっさい水門付近です。今度はスピニングタックルにダウンショットというセコセコ攻めでいってみましたが全然ダメ。

この時点でおうるとしてはすでにほぼ万策つきていましたガーンこうなったら最終手段しかない!!というわけで周りの人はポツポツ釣れているようなので、とりあえず周りの人のマネをしてみましたウワーン


岸付近にビッシリ生えている水草?のあたりに小さいバスやギルが結構いたんで、そこにちっさいワームを投げたりしていると、なんだか大きめのバスがすばやい動きで何かを食べている姿が見えました。
すかさずベイトタックルに持ち替えてそのポイントにラバージグを投下すると…

ヒット!!

そんなに大きくなかったんで、豪快に抜き上げました。


そこそこのサイズのバスちゃんでしたニコニコちなみにラバージグでの初バスでした。今までこういう釣りはあんまり得意ではなかったのでやってませんでした…

まあこれで最低1匹釣るという目標は達成したんで良かったです。
その後も釣れたポイントから歩いて行ける岸近辺を狙いましたがアタリ無し…というわけで今日の釣り終了となりました。


本日のタックル
◇ベイトタックル
ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風
アンタレスDC
◇スピニングタックル
ハートランドZ HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
イグジスト1003(ZPIタクティカルカーボンハンドル)

◇ヒットルアー
ハマラバージグ(ロッキングヘッド)7g+ボケワーム(ウォーターメロン)3インチ

  


Posted by おうる at 20:54Comments(4)バス釣り