2009年08月19日
放水路へGO!!
おはようございます、おうるです。
先週の土曜日ですが、行ってきましたバス釣り。
向かったのはいつもの福島潟放水路。ポイントもいつものバイパス下です
ちょっと早く着きすぎてしまい、まだ暗い時間帯からスタート。
とりあえず、04白疾風+アンタレスDCでヤマトJr.やポップXなんかのトップ系ルアーをキャストしてみます。
もちろん反応無し
そこで、自作ラバージグにドライブクロー3インチをセットしてしらみつぶしに探ってみます。
が、橋からバイパス橋まで探ってみても反応無し。
明るくなってきたところで、ジグ撃ち用の新戦力フライトフリップ+SSS凛牙に持ち替えて、この前釣れたポイントにもう一度キャストすると、

ちょっとちっさいですが、あっさり釣れちゃいました
写真ピンボケ気味ですいません。
買ったばっかのNEWロッドで釣れて気を良くして投げていると、

また同じようなサイズが釣れちゃいました
その後、ポイントを変えて色々やってみましたが、スピナーベイトにアタリが一回あっただけでした。
んで、新戦力フライトフリップなんですが、すごく良いです
まず、硬い!!
ハードエクストラハードと、とっても硬いのでラバージグのアクションが付けやすい。
次に、長い!!
7.4ft(2.24m)と長いので、ちょっとした障害物は越えてキャストできるし、岸と平行に投げて引いてくるような釣りがしやすい。もちろん硬くて長いんで遠投も可能。
最後に、軽い!!
なんだかちょっと懐かしいマグナムテーパーなんですが、150gと見た目よりも軽い。疾風のような中身が詰まった感じではなく、中身スカスカな感じ
バット部分ちょー太い、やばい太い。

あと自作ラバージグなんですが、ヘッド部分の塗装ハゲ過ぎ
コレ塗り直せるかな?
おうる的には2匹と良い釣果でした(あくまでへたくそなおうる的にはですよ
なによりも、自作のラバージグで釣れたのがちょー嬉しかった
本日のタックル

◇ベイトタックル其の一
ダイワ ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風
シマノ アンタレスDC

◇ベイトタックル其の二
ダイワ ハートランド HL-741HXHFB-WA007 F(LIGHT+LIP) フライトフリップ
ダイワ ミリオネア SSS凛牙 HL-SSS103L
◇ヒットルアー
自作ラバージグ(フットボール)7g+OSP ドライブクロー(グリーンパンプキンペッパー)3インチ
先週の土曜日ですが、行ってきましたバス釣り。
向かったのはいつもの福島潟放水路。ポイントもいつものバイパス下です

ちょっと早く着きすぎてしまい、まだ暗い時間帯からスタート。
とりあえず、04白疾風+アンタレスDCでヤマトJr.やポップXなんかのトップ系ルアーをキャストしてみます。
もちろん反応無し

そこで、自作ラバージグにドライブクロー3インチをセットしてしらみつぶしに探ってみます。
が、橋からバイパス橋まで探ってみても反応無し。
明るくなってきたところで、ジグ撃ち用の新戦力フライトフリップ+SSS凛牙に持ち替えて、この前釣れたポイントにもう一度キャストすると、

ちょっとちっさいですが、あっさり釣れちゃいました

買ったばっかのNEWロッドで釣れて気を良くして投げていると、

また同じようなサイズが釣れちゃいました

その後、ポイントを変えて色々やってみましたが、スピナーベイトにアタリが一回あっただけでした。
んで、新戦力フライトフリップなんですが、すごく良いです

まず、硬い!!
ハードエクストラハードと、とっても硬いのでラバージグのアクションが付けやすい。
次に、長い!!
7.4ft(2.24m)と長いので、ちょっとした障害物は越えてキャストできるし、岸と平行に投げて引いてくるような釣りがしやすい。もちろん硬くて長いんで遠投も可能。
最後に、軽い!!
なんだかちょっと懐かしいマグナムテーパーなんですが、150gと見た目よりも軽い。疾風のような中身が詰まった感じではなく、中身スカスカな感じ


あと自作ラバージグなんですが、ヘッド部分の塗装ハゲ過ぎ

おうる的には2匹と良い釣果でした(あくまでへたくそなおうる的にはですよ

なによりも、自作のラバージグで釣れたのがちょー嬉しかった

本日のタックル

◇ベイトタックル其の一
ダイワ ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風
シマノ アンタレスDC

◇ベイトタックル其の二
ダイワ ハートランド HL-741HXHFB-WA007 F(LIGHT+LIP) フライトフリップ
ダイワ ミリオネア SSS凛牙 HL-SSS103L
◇ヒットルアー
自作ラバージグ(フットボール)7g+OSP ドライブクロー(グリーンパンプキンペッパー)3インチ