ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おうる
おうる
新潟県在住のへたれ釣り師にしてぷちマドリディスタ。趣味は釣り全般と海外サッカーや衝動買い。釣りのほうは、バス釣りや管釣りなど主に淡水での釣りを楽しんでます。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年06月18日

試し投げ!

こんばんは、おうるですニコニコ

試し投げ!
今日、ニュータックル、メタニウムMgDC7の試し投げをしてきました。

まず、投げてみて思ったのは、いつも使っているダイワさんのリールよりも、体感で飛距離が出ているように感じました。
ダイワさんのリール、おうるの使用している凛牙SSSよりも飛距離という点ではメタMgDCのほうが気持ち良く距離を稼げるようでした。
また、ダイワさんのリールでもジリオンHLCは相当飛距離が出ますが、ロッドを振りぬくように力強くキャストしないと、すぐにバックラッシュしてしまいます(おうるだけかもしれませんが汗
このリールは振り抜くようにキャストするよりも、逆に力を抜いてキャストしたほうが、気持ち良く投げられるような感じがしました。そういう点では快適に釣りができる(ジリオンHLCはバックラッシュがちょっと怖いんで)実用本位な良いリールです。

次にDCブレーキについてですがこのリールには、Lロングディスタンスモード、Mミドルディスタンスモード、Aオールラウンドモード、Wウインドモードと、4つのモードがあるんですが、Lモードが一番飛距離が出て、そこから、5メートルづつくらいブレーキによって飛距離が落ちていくような感じでした。また、今日は風もまったくなかったんで、いまいちWモードも効果を発揮できませんでした。
キュィーンという音とともにブレーキがうまく効いているようで、一度ハマクランクをフルキャストしたときに少しバックラッシュ気味になった以外は、バックラッシュすることなく安定してキャストできました。ほとんどバックラッシュしないんで、ずっとLモードでも良いかもキラキラ
また、気のせいかもしれませんが、スピナベなんかを投げた時にクルクル回転してしまうことがあまりなかったように感じました。
DCブレーキのつまみが4つとちょっと寂しいですが、初心者さんなんかにもオススメできるリールですね。ちょっと高いですが…

思っていたよりもずっと良かったんで、ダイワさんのベイトリールひとつオークションで売っちゃいました汗
このメタニウムMgDC7が初シマノ製ベイトリールだったんですが、非常に満足できるすばらしいリールですねテヘッただ激しく主張するDCという文字がガーン



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風
ロッド&リール誌付属タックルBOX
09カルカッタコンクエスト201DC購入!!
ベイトリールのサムレスト
シマノ アンタレスDC(レフトハンドル)
青アンタ誕生!
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ハートランドZ HL-Z691HMHRB-04 白疾風 (2009-09-14 07:37)
 ロッド&リール誌付属タックルBOX (2009-09-10 14:04)
 09カルカッタコンクエスト201DC購入!! (2009-09-06 20:45)
 ベイトリールのサムレスト (2009-08-26 06:55)
 シマノ アンタレスDC(レフトハンドル) (2009-08-03 09:07)
 青アンタ誕生! (2009-07-08 21:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試し投げ!
    コメント(0)